2014年12月21日
インド12日目 (115日) 風邪にて寝込む。
12/20
前日、急に熱が出てフラフラしてしまいホテルで薬を飲んで寝て過ごしてだいぶ復活!
外に出るとガッちゃんと鉢合わせする。
昨日寝込んでた事を言うと彼は風邪をひいてココで薬を買って飲んだら良く効いたらしい。
風邪薬がほとんど無くなったので同じ物を買おうと薬局へ連れて行ってもらった!

やはり人が多い!
薬棚はこんな雑に。。。

喉もやられて咳が止まらないので、よく効いたと言う咳止めも一緒に購入。

上が咳止め。68.5ルピー(約130円)
下が風邪薬。20ルピー(約37円)
使用量は咳止めが1回2キャップ。でも僕は1キャップの量で十分!
風邪薬は朝昼晩3回2錠ずつらしい。
風邪薬の補給が出来てよかった〜〜。体弱いんで
その後、帰りにインドの女性がおでこによく付けている赤い点を仏像みたいなものを管理しているオジさんに付けてもらった。

これは自分の属するヒンドゥー教徒の宗派をあらわす文様で、男性 も女性も付ける宗教的な印だそうです。
悪霊から守護する役目も果たしたり、歓迎の意を表すときなどに相手の額につけたりと色んな意味があるそう。
色々意味がありすぎてよくわかりません
よく分からないと言えばインドのお金
紙幣は1000ルピー、500ルピー、100ルピー、50ルピー、20ルピー、10ルピー、5ルピー。 硬貨は5ルピー、2ルピー、1ルピー。
とあるのですが、とにかく使えない

基本、屋台でしか買わないのですがココで使えるお金は基本10、20ルピー札。
カレーとナン2枚で約20ルピーとかなんです。
50ルピーを出すもんならおつりが無い!細かいのを出せ!と拒む
細かいのが無いと言うとチョット待って!と隣の屋台から借りたり何処かへ両替に行く。
こんなにメンドクサイのに両替やATMで両替すると500ルピー札、へたすれば1000ルピー札が出てくる。
細かいのに交換しようとしても最低が100ルピー。しかも全部はしてくれない。せいぜい100ルピー札10枚のみ
少し遠いが両替の為に大きなスーパーに行き少し買って500ルピー札を出しても3回に1回くらいしかくずせない。。。
先ず、おつりが無いから商品購入を断られる。
意味が分からん
なので100、500ルピー札がほぼ使えない!1000ルピー札に至ってはゴミも同然。
使う場所は大きな支払いの時のみ。ホテル、チケットなど...。
もうインドは10ルピー札と小銭だけで良いんじゃないか?と思う。
インドに来る方は出来るだけ小さく両替した方が良さげです。
基本10、20ルピーとかが多いので。。。
両替出来なくて丁度になるように品物を買うように言われたりおつり分は俺にくれ!だの言ってくる輩もいます。
1ルピー、2ルピーがおつりでそんな事言われるので、どうしようも無いときは諦めてます
全く!予想外がいっぱい
よし!今日も安静に寝ます!!
走行距離0Km
残金約705700円
前日、急に熱が出てフラフラしてしまいホテルで薬を飲んで寝て過ごしてだいぶ復活!
外に出るとガッちゃんと鉢合わせする。
昨日寝込んでた事を言うと彼は風邪をひいてココで薬を買って飲んだら良く効いたらしい。
風邪薬がほとんど無くなったので同じ物を買おうと薬局へ連れて行ってもらった!

やはり人が多い!
薬棚はこんな雑に。。。
喉もやられて咳が止まらないので、よく効いたと言う咳止めも一緒に購入。

上が咳止め。68.5ルピー(約130円)
下が風邪薬。20ルピー(約37円)
使用量は咳止めが1回2キャップ。でも僕は1キャップの量で十分!
風邪薬は朝昼晩3回2錠ずつらしい。
風邪薬の補給が出来てよかった〜〜。体弱いんで

その後、帰りにインドの女性がおでこによく付けている赤い点を仏像みたいなものを管理しているオジさんに付けてもらった。
これは自分の属するヒンドゥー教徒の宗派をあらわす文様で、男性 も女性も付ける宗教的な印だそうです。
悪霊から守護する役目も果たしたり、歓迎の意を表すときなどに相手の額につけたりと色んな意味があるそう。
色々意味がありすぎてよくわかりません

よく分からないと言えばインドのお金

紙幣は1000ルピー、500ルピー、100ルピー、50ルピー、20ルピー、10ルピー、5ルピー。 硬貨は5ルピー、2ルピー、1ルピー。
とあるのですが、とにかく使えない

基本、屋台でしか買わないのですがココで使えるお金は基本10、20ルピー札。
カレーとナン2枚で約20ルピーとかなんです。
50ルピーを出すもんならおつりが無い!細かいのを出せ!と拒む

細かいのが無いと言うとチョット待って!と隣の屋台から借りたり何処かへ両替に行く。
こんなにメンドクサイのに両替やATMで両替すると500ルピー札、へたすれば1000ルピー札が出てくる。
細かいのに交換しようとしても最低が100ルピー。しかも全部はしてくれない。せいぜい100ルピー札10枚のみ

少し遠いが両替の為に大きなスーパーに行き少し買って500ルピー札を出しても3回に1回くらいしかくずせない。。。
先ず、おつりが無いから商品購入を断られる。
意味が分からん

なので100、500ルピー札がほぼ使えない!1000ルピー札に至ってはゴミも同然。
使う場所は大きな支払いの時のみ。ホテル、チケットなど...。
もうインドは10ルピー札と小銭だけで良いんじゃないか?と思う。
インドに来る方は出来るだけ小さく両替した方が良さげです。
基本10、20ルピーとかが多いので。。。
両替出来なくて丁度になるように品物を買うように言われたりおつり分は俺にくれ!だの言ってくる輩もいます。
1ルピー、2ルピーがおつりでそんな事言われるので、どうしようも無いときは諦めてます

全く!予想外がいっぱい

よし!今日も安静に寝ます!!
走行距離0Km
残金約705700円
Posted by tegetege.im at 18:25│Comments(6)
│インド
この記事へのコメント
ひとまず、体力温存で…。
Posted by 暇人警備員 at 2014年12月21日 21:43
バッチリ温存したんですけど飽きてちょと出ました!!
Posted by tegetege.im
at 2014年12月21日 22:06

疲れが出てきたのかな?
体力温存して クリスマスを迎えてください!
体力温存して クリスマスを迎えてください!
Posted by じゅんじ at 2014年12月22日 08:46
じゅんじさん、インドにやられました。みんなと同じ症状です。。。クリスマスは船の上でーす!!
Posted by tegetege.im
at 2014年12月22日 12:27

何!?喉、咳?俺は留学中その症状が徐々に出始め、帰ったら喘息になったよ、ゆめゆめ気をつけなされ。
言っても、気をつけようないか。。。
言っても、気をつけようないか。。。
Posted by ぐっち at 2014年12月27日 12:52
マジかい!マスクします。。。
Posted by tegetege.im
at 2015年01月06日 23:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。