2015年02月03日
インド53〜54日目 (158〜159日) ハンピでのんびり
1/31~2/1
今日まで2日程ネットが繋がらなかった。話では猿が線を切ってしまったようです!
繋がってスピード計ってみたらwi-fiのスピードは0.3Mbでした。動画はサクサク観れないですね〜〜
ココでは本当に猿被害が多いんです
部屋のドアを開けてると食べ物盗まれたりするんでこれまた注意が必要!
猿には注意しないといけないので気が抜けない所はありますが、ハンピの日本人宿での暮らしは皆思い思いにのんびりしています。
読書、日光浴、昼寝etc....。

夕日がキレイな場所があると聞くと皆でヘーマクータの丘を登りにいく

とてもキレイで心が落ち着く。


でもココでも夕日にみとれていると猿が気配を消して食べ物を強奪しにくる。
僕は軽食にバナナをもって行ってたばっかりに猿に追いかけ回された
見てる分には可愛いんだけどな〜〜。

セクシーポーズ!

色んな人がサンセットを見に集まり静かに過ごす。。。
そしてマータンガ丘で朝日がキレイと聞けばこれまた暗いうちに登りにいこうと皆で早起き
この岩山の頂上まで行きます!コレは丘のレベルを超えてる気が...。


ホテルから30分程で頂上に到着するも残念ながら朝靄で山からの日の出は見えなかった
ま〜、まだ何日か居る予定なのでキレイに見える時に又行こ〜う。
でも明るくなると頂上からハンピの全体が見えすばらしかった!

近くの遺跡も見下ろせ

360度良かった



心が落ち着く〜〜〜〜〜
走行距離0km
残金792600円
おまけ、ハンピはハエがメチャクチャ多いです。道には牛糞が塗られているのでサンダル臭くなるのかな???
今日まで2日程ネットが繋がらなかった。話では猿が線を切ってしまったようです!
繋がってスピード計ってみたらwi-fiのスピードは0.3Mbでした。動画はサクサク観れないですね〜〜

ココでは本当に猿被害が多いんです

部屋のドアを開けてると食べ物盗まれたりするんでこれまた注意が必要!
猿には注意しないといけないので気が抜けない所はありますが、ハンピの日本人宿での暮らしは皆思い思いにのんびりしています。
読書、日光浴、昼寝etc....。
夕日がキレイな場所があると聞くと皆でヘーマクータの丘を登りにいく

とてもキレイで心が落ち着く。
でもココでも夕日にみとれていると猿が気配を消して食べ物を強奪しにくる。
僕は軽食にバナナをもって行ってたばっかりに猿に追いかけ回された

見てる分には可愛いんだけどな〜〜。
セクシーポーズ!
色んな人がサンセットを見に集まり静かに過ごす。。。
そしてマータンガ丘で朝日がキレイと聞けばこれまた暗いうちに登りにいこうと皆で早起き

この岩山の頂上まで行きます!コレは丘のレベルを超えてる気が...。
ホテルから30分程で頂上に到着するも残念ながら朝靄で山からの日の出は見えなかった

ま〜、まだ何日か居る予定なのでキレイに見える時に又行こ〜う。
でも明るくなると頂上からハンピの全体が見えすばらしかった!
近くの遺跡も見下ろせ
360度良かった
心が落ち着く〜〜〜〜〜

走行距離0km
残金792600円
おまけ、ハンピはハエがメチャクチャ多いです。道には牛糞が塗られているのでサンダル臭くなるのかな???
2015年02月01日
インド51〜52日目 (156〜157日) ハンピの日本人宿
1/29,30
ハンピについて前もって情報を仕入れていた日本人宿『カロヤンゲストハウス』に到着。


オーナーはインド人の旦那と日本人の奥さんで日本食も食べれます。150〜200ルピーでうどん、焼きそば、手巻き寿司などがあるようでリクエストも可。
ソコには8人程の日本人が宿泊していた。
ドミトリー、3人部屋など15人程泊まれるような感じで静かで空気もよく居心地いいです!
値段はドミが250ルピー〜
ですが僕は屋上で布団と蚊帳のみの150ルピーでいいようで、屋上に決めました
一応2人用と1人用がありますが誰もいないので僕1人で屋上独り占め!

ゲストハウスの前はヤギだらけ!
遠くで見るとヤギかわいい〜〜〜〜〜..!
写真を撮っていると慣れてるようで近くに寄ってくる。

近いよ!!!

ハンピは動物だらけ屋上にもリス、猿が来る。
ソッコー猿にペットボトルを奪われて器用にフタをあけ床に水をこぼしそれを飲む。
あ〜〜〜あ。

あ〜〜〜〜あ〜〜〜〜。

あ〜〜?あーーー...。
近くにはヴィルパークシャ寺院があってなかなか立派です!
他にも遺跡がたくさんあるみたいなんで何日かかけて観ていこうかな。
1つの場所でずっと観てられる程いい風景!

見渡す限り岩だらけ。


ご飯はみんなのオススメされた『ゴビライス』50ルピー

ゴビはカリフラワーらしくスパイスを混ぜて揚げたもの。
スパイシーなんですが食感は衣たっぷりな唐揚げみたいな感じ。かなり美味くインドでNO.1です。
皆がコレをめるのがわかる。
日本でも売ってれば.....390円(約800ルピー)でなら食べるな!ってレベル!
他にも安い30ルピーで食べれる食事もあるので節約出来そう!
日本で作れないものかな??
あ〜〜〜!今からハンピ生活楽しみです!!
走行距離0km
残金793100円
ハンピについて前もって情報を仕入れていた日本人宿『カロヤンゲストハウス』に到着。
オーナーはインド人の旦那と日本人の奥さんで日本食も食べれます。150〜200ルピーでうどん、焼きそば、手巻き寿司などがあるようでリクエストも可。
ソコには8人程の日本人が宿泊していた。
ドミトリー、3人部屋など15人程泊まれるような感じで静かで空気もよく居心地いいです!
値段はドミが250ルピー〜
ですが僕は屋上で布団と蚊帳のみの150ルピーでいいようで、屋上に決めました
一応2人用と1人用がありますが誰もいないので僕1人で屋上独り占め!
ゲストハウスの前はヤギだらけ!
遠くで見るとヤギかわいい〜〜〜〜〜..!
写真を撮っていると慣れてるようで近くに寄ってくる。
近いよ!!!
ハンピは動物だらけ屋上にもリス、猿が来る。
ソッコー猿にペットボトルを奪われて器用にフタをあけ床に水をこぼしそれを飲む。
あ〜〜〜あ。
あ〜〜〜〜あ〜〜〜〜。
あ〜〜?あーーー...。
近くにはヴィルパークシャ寺院があってなかなか立派です!
他にも遺跡がたくさんあるみたいなんで何日かかけて観ていこうかな。
1つの場所でずっと観てられる程いい風景!
見渡す限り岩だらけ。
ご飯はみんなのオススメされた『ゴビライス』50ルピー
ゴビはカリフラワーらしくスパイスを混ぜて揚げたもの。
スパイシーなんですが食感は衣たっぷりな唐揚げみたいな感じ。かなり美味くインドでNO.1です。
皆がコレをめるのがわかる。
日本でも売ってれば.....390円(約800ルピー)でなら食べるな!ってレベル!
他にも安い30ルピーで食べれる食事もあるので節約出来そう!
日本で作れないものかな??
あ〜〜〜!今からハンピ生活楽しみです!!
走行距離0km
残金793100円
2015年01月29日
インド46〜50日目 (150〜155日)インドひろ〜〜〜い
1/24~28
色んな人から世界遺産のハンピが良い!と言われるのでインドの中心部当たりにあるホスペットのハンピに向かう事にした。
途中、ちょっとした村なんかはあるんですが売ってる物はドコのお店も同じ。
チャイ、ポテトチップス、水、ジュース、クッキー、バナナ、タバコ...こんな簡単なもので同じ種類のばっかり。
それを過ぎると何も無い道。
高速道路もあるのですが自転車も通行可能
バングラディシュもそうだったな。。
ってか自転車意外にも人や縦横無尽に行き交ってるんでただの道です。
ただただ料金所があって道が少しキレイなだけ
料金は普通自動車で60円くらいの安さ。
そんな道をひたすら進み夕方にはテントを張り休む。


隠れる為に自転車では入りにくい場所に入るので次の朝はパンクしてましたけど
夜が長いと本当自分と向き合えますね。
久しぶりに心が折れそうになりました
結構ヤバかったので友達の福ちゃんから出発前にもらった手紙を開けてみた。
ただ、『昔を思い出せ!昔の今井君なら何でも出来たはずだ!』
とだけ。
忘れてた!!!昔は失敗する事が分かっててもやっていたのに。福ちゃんは分かってるな。
昔を思い出してヤル気が出たが、夜は長くそれを超えて思い出したくない過去も次々思い出して結果マイナス
やってくれたよ。タイムマシン欲しいワ!
だが誰にでも思い出したくない過去はある!!!
それも笑い飛ばせるようにこの旅で強くならないと
どっちにしろいい手紙だった!!!ありがとう!
朝、パンク修理をしていると畑仕事のインド人に見つかり準備が出来るまで質問攻め。
自転車のコレ何?何が入っているの??
インド人は興味しんしんなのか常に『じ〜〜〜〜っ』とみてくる。
僕的には横目でチラッとみるのは全然良いのだがとにかくガン見
顔が怖いのに真顔で更に怖い。。。
この話はインド旅行あるあるらしく会う人必ず皆が言う。。
日本人なら横目で気付かれないようにみるんだがね。。。。
毎日が変わらないな〜と思っていたら突如見慣れた看板が!

とうとうココまで来たか!と思ったらなんか違う。

なんだ、コラボか。
中は写真に映らない暗さで映らなかったがインドのスーパーがちっちゃくなった感じでした。
まっ、こんなもんだろう。
ハンピは少し標高が高いんで地味な上り坂が続いていて足パンパン!

走行距離580km
残金793800円
よし!タイムマシン探しに行こう!
色んな人から世界遺産のハンピが良い!と言われるのでインドの中心部当たりにあるホスペットのハンピに向かう事にした。
途中、ちょっとした村なんかはあるんですが売ってる物はドコのお店も同じ。
チャイ、ポテトチップス、水、ジュース、クッキー、バナナ、タバコ...こんな簡単なもので同じ種類のばっかり。
それを過ぎると何も無い道。
高速道路もあるのですが自転車も通行可能

バングラディシュもそうだったな。。
ってか自転車意外にも人や縦横無尽に行き交ってるんでただの道です。
ただただ料金所があって道が少しキレイなだけ

料金は普通自動車で60円くらいの安さ。
そんな道をひたすら進み夕方にはテントを張り休む。
隠れる為に自転車では入りにくい場所に入るので次の朝はパンクしてましたけど

夜が長いと本当自分と向き合えますね。
久しぶりに心が折れそうになりました

結構ヤバかったので友達の福ちゃんから出発前にもらった手紙を開けてみた。
ただ、『昔を思い出せ!昔の今井君なら何でも出来たはずだ!』
とだけ。
忘れてた!!!昔は失敗する事が分かっててもやっていたのに。福ちゃんは分かってるな。
昔を思い出してヤル気が出たが、夜は長くそれを超えて思い出したくない過去も次々思い出して結果マイナス

やってくれたよ。タイムマシン欲しいワ!
だが誰にでも思い出したくない過去はある!!!
それも笑い飛ばせるようにこの旅で強くならないと

朝、パンク修理をしていると畑仕事のインド人に見つかり準備が出来るまで質問攻め。
自転車のコレ何?何が入っているの??
インド人は興味しんしんなのか常に『じ〜〜〜〜っ』とみてくる。
僕的には横目でチラッとみるのは全然良いのだがとにかくガン見

顔が怖いのに真顔で更に怖い。。。
この話はインド旅行あるあるらしく会う人必ず皆が言う。。
日本人なら横目で気付かれないようにみるんだがね。。。。
毎日が変わらないな〜と思っていたら突如見慣れた看板が!
とうとうココまで来たか!と思ったらなんか違う。
なんだ、コラボか。
中は写真に映らない暗さで映らなかったがインドのスーパーがちっちゃくなった感じでした。
まっ、こんなもんだろう。
ハンピは少し標高が高いんで地味な上り坂が続いていて足パンパン!
走行距離580km
残金793800円
よし!タイムマシン探しに行こう!
2015年01月23日
インド34〜45日目 (138〜149日) 同じ物ばかり
久しぶりの更新です。
ネットに繋ぐと色んな方々からの心配とイスラム国での日本人人質の話を聞いて驚きました。
無事解放されれば良いのですが。。。
ん〜〜、
南に向かう途中は野宿していたのですがこのニュースを聞いたら少し怖くなりました。
そして南インドはネット環境が北に比べてまだまだのようです。
外国人が泊まる高いホテルなんかはwi-fiが使えるみたいなのですがそれも少なくて...。
その為にインドのSIMを買ったのですがチェンナイより南に行くと全然電波が入らない!?
携帯が悪いのか?????
因にAIR TELと言う会社。インドは他にボーダフォンとどっちが寄せたのかAIR SELって電話会社があります
どれが良いのやら。。。。
1/11〜23
チェンナイは見所が無い!!!と皆が口を揃える。
確かにただ人の多い街。
そんなチェンナイでのんびりしていました
ゲストハウスに泊まり空気が悪く喉を痛めるので移動は電車にて。
駅には改札は無くチケット売り場はあるものの誰も買わない。因に5ルピーらしい。

ホームもやりたい放題。普通に皆線路を渡ったり完全に崩壊しているようです。

色んな物が売っている市場に行ってみると凄い人と大渋滞
不思議なのは皆売っている物が同じ。。。
隣の店で同じ物。まっ、ベトナムからずっとそうなんですがね。品物の数が少なくてドコも同じ物で飽きる
選べる日本は贅沢ですな〜〜。
そんな事を考えながら散策していると人の多さで見えにくい為に高い所にぶらさげてアピールする所もある。

ほ〜、あれはぬいぐるみのお店かな??
ん????
あっ。。。

.............。
別の日には少し足をのばしてマハーバリプラムへ行ってみた。
ここにはインドに来たら観たかったバターボールがあるので楽しみ
チェンナイからバスにて80ルピー程で行けるみたい。

朝から26℃超え
中には不思議なファションの子供がいる


ん〜〜〜〜。暑いのか寒いのか??
マハーバリプラに到着すると遺跡がお出迎え。

バターボール発見!すげ〜〜〜〜



何でこんな岩が落ちないんだろう?
象で引っ張っても動かないらしいが本当なのやら?

後ろはスッパリ切れてる。

下では子供達が坂で楽しそうに滑っている
散歩していると中々の風景。


インドではこんな人達をよく見かける。

バターボールの写真にも親密そうな肩組んだ男達がいるの気付いたかな??
インドの男は手を繋いだり離すとき距離が近いんで最初はゲイ?と思っていたが特にそう言う事では無くタダ仲が良いと手を繋ぐそうです。。
海が近いので浜辺に行くがやはり人が多い!
浜辺の遠くには何かある。

近づくとメリーゴーランドと観覧車があった
こんな感じ。
浜辺に行くと見渡す限り人、人、人。。。

帰り際、軽食を頂く事に。

ココではよく見かけるでかい唐辛子やバナナを揚げただけのもの。

辛くもなくほとんど味無し
こんなものが人気なのが又不思議。

近場にテンプルもあり観てみるが、正直ベトナムからお寺ばかり観てるので感動は全く無くなってしまった
次はオーストラリアにしてよかった!環境がガラッと変わるな。
だがインドも代わり映えせずに遺跡ばかりなので残り1ヶ月どうするか。。。1ヶ月のんびりインド暮らしをしてみるかな?
走行距離300km
残金795500円
おまけ。自転車で南下していた時に出会ったミッキー

ちょ〜〜〜〜〜怖かった〜〜
ネットに繋ぐと色んな方々からの心配とイスラム国での日本人人質の話を聞いて驚きました。
無事解放されれば良いのですが。。。
ん〜〜、
南に向かう途中は野宿していたのですがこのニュースを聞いたら少し怖くなりました。
そして南インドはネット環境が北に比べてまだまだのようです。
外国人が泊まる高いホテルなんかはwi-fiが使えるみたいなのですがそれも少なくて...。
その為にインドのSIMを買ったのですがチェンナイより南に行くと全然電波が入らない!?
携帯が悪いのか?????
因にAIR TELと言う会社。インドは他にボーダフォンとどっちが寄せたのかAIR SELって電話会社があります

どれが良いのやら。。。。
1/11〜23
チェンナイは見所が無い!!!と皆が口を揃える。
確かにただ人の多い街。
そんなチェンナイでのんびりしていました

ゲストハウスに泊まり空気が悪く喉を痛めるので移動は電車にて。
駅には改札は無くチケット売り場はあるものの誰も買わない。因に5ルピーらしい。
ホームもやりたい放題。普通に皆線路を渡ったり完全に崩壊しているようです。
色んな物が売っている市場に行ってみると凄い人と大渋滞

不思議なのは皆売っている物が同じ。。。
隣の店で同じ物。まっ、ベトナムからずっとそうなんですがね。品物の数が少なくてドコも同じ物で飽きる

選べる日本は贅沢ですな〜〜。
そんな事を考えながら散策していると人の多さで見えにくい為に高い所にぶらさげてアピールする所もある。

ほ〜、あれはぬいぐるみのお店かな??
ん????
あっ。。。

.............。
別の日には少し足をのばしてマハーバリプラムへ行ってみた。
ここにはインドに来たら観たかったバターボールがあるので楽しみ

チェンナイからバスにて80ルピー程で行けるみたい。
朝から26℃超え

中には不思議なファションの子供がいる
ん〜〜〜〜。暑いのか寒いのか??
マハーバリプラに到着すると遺跡がお出迎え。
バターボール発見!すげ〜〜〜〜

何でこんな岩が落ちないんだろう?
象で引っ張っても動かないらしいが本当なのやら?
後ろはスッパリ切れてる。
下では子供達が坂で楽しそうに滑っている
散歩していると中々の風景。
インドではこんな人達をよく見かける。
バターボールの写真にも親密そうな肩組んだ男達がいるの気付いたかな??
インドの男は手を繋いだり離すとき距離が近いんで最初はゲイ?と思っていたが特にそう言う事では無くタダ仲が良いと手を繋ぐそうです。。

海が近いので浜辺に行くがやはり人が多い!
浜辺の遠くには何かある。
近づくとメリーゴーランドと観覧車があった
こんな感じ。
浜辺に行くと見渡す限り人、人、人。。。
帰り際、軽食を頂く事に。
ココではよく見かけるでかい唐辛子やバナナを揚げただけのもの。
辛くもなくほとんど味無し

こんなものが人気なのが又不思議。
近場にテンプルもあり観てみるが、正直ベトナムからお寺ばかり観てるので感動は全く無くなってしまった

次はオーストラリアにしてよかった!環境がガラッと変わるな。
だがインドも代わり映えせずに遺跡ばかりなので残り1ヶ月どうするか。。。1ヶ月のんびりインド暮らしをしてみるかな?
走行距離300km
残金795500円
おまけ。自転車で南下していた時に出会ったミッキー

ちょ〜〜〜〜〜怖かった〜〜

2015年01月11日
インド29〜33日目 (133〜137日) 貧富の差
1/7〜11
昨日チェンナイの港に着く。
街なのだが散策するも見た目的にはやはりインド。
コルカタと変わらない風景。
道にはホームレスが陣取り、それ意外は空気が悪く、ゴミ、汚水が溢れている。
やはり街中では野宿は無理っぽいな。
自転車も船などの移動中におかしくなってしまい調整しないと走れない程になってしまっている
少しの間のんびりホテルに泊まり今までのお金の計算、整理と準備をしよう。

このパラダイスゲストハウスの横
この2件はwi-fiが使える宿だった。
1泊400ルピー
wi-fi1日50ルピー(youtubeが普通に観れるスピードなのでビックリ
)
敷地内には旅人の木があった。
この特徴的な扇子のような葉っぱ

この木は大きな茎に1L〜2Lもの水を蓄えるものもあり良い水源なんす!
いや〜、それにしても汚いな〜。

でも急にSIMを買いにショップへ行くとこんなキレイだったり

急に大きなショッピングモールが現れて中は海外ブランドだらけだったり

アウトドアショップがあるかな?と期待したんですがファッション系ばかりでした。
ん〜〜〜、貧富の差が激しい街みたいです。
更に散策するとGYMもある。

中は狭いけどもそこそこの器具が有り1ヶ月600ルピー(1800円)と安い
ホテルもマンスリーで借りれたりするんで1ヶ月筋トレしようかな?とも考えてしまう。。

ご飯編
普通の食事は殆どがビリヤニと呼ばれる炊き込み御飯ばかり。
50ルピー(100円)

食事は高いがコルカタとは違い牛肉が入っている!
店は狭く汚いが店員は良い人ばかり
写真を撮ってくれ!と言われて撮ろうとするとそれまで笑顔だったのに真顔でカッコつける。
ベトナムからずっとそうなんだが写真になるとみんなカッコつけて真顔なんです。

笑顔の方が良いのにな。
お金のない人達のご飯は安くで腹一杯になる施設の様な場所がある。

朝行ってみると凄い人の数でした!

食事はこちら。
ジャガイモをすり潰したものに薄いカレー。5ルピー

2皿食べてお腹いっぱいです!
1ルピーでお粥もあるそう。
座る場所もないので立ち食いそばのようにさっさと食べて皆帰ります。

食べ終わった後は朝から28℃もあり暑いのでデザートはアイスキャンディー(5ルピー)
ter">
昨日チェンナイの港に着く。
街なのだが散策するも見た目的にはやはりインド。
コルカタと変わらない風景。
道にはホームレスが陣取り、それ意外は空気が悪く、ゴミ、汚水が溢れている。
やはり街中では野宿は無理っぽいな。
自転車も船などの移動中におかしくなってしまい調整しないと走れない程になってしまっている

少しの間のんびりホテルに泊まり今までのお金の計算、整理と準備をしよう。
このパラダイスゲストハウスの横
この2件はwi-fiが使える宿だった。
1泊400ルピー
wi-fi1日50ルピー(youtubeが普通に観れるスピードなのでビックリ

敷地内には旅人の木があった。
この特徴的な扇子のような葉っぱ

この木は大きな茎に1L〜2Lもの水を蓄えるものもあり良い水源なんす!
いや〜、それにしても汚いな〜。
でも急にSIMを買いにショップへ行くとこんなキレイだったり
急に大きなショッピングモールが現れて中は海外ブランドだらけだったり
アウトドアショップがあるかな?と期待したんですがファッション系ばかりでした。
ん〜〜〜、貧富の差が激しい街みたいです。
更に散策するとGYMもある。
中は狭いけどもそこそこの器具が有り1ヶ月600ルピー(1800円)と安い

ホテルもマンスリーで借りれたりするんで1ヶ月筋トレしようかな?とも考えてしまう。。
ご飯編
普通の食事は殆どがビリヤニと呼ばれる炊き込み御飯ばかり。
50ルピー(100円)
食事は高いがコルカタとは違い牛肉が入っている!
店は狭く汚いが店員は良い人ばかり
写真を撮ってくれ!と言われて撮ろうとするとそれまで笑顔だったのに真顔でカッコつける。
ベトナムからずっとそうなんだが写真になるとみんなカッコつけて真顔なんです。
笑顔の方が良いのにな。

お金のない人達のご飯は安くで腹一杯になる施設の様な場所がある。
朝行ってみると凄い人の数でした!
食事はこちら。
ジャガイモをすり潰したものに薄いカレー。5ルピー
2皿食べてお腹いっぱいです!
1ルピーでお粥もあるそう。
座る場所もないので立ち食いそばのようにさっさと食べて皆帰ります。
食べ終わった後は朝から28℃もあり暑いのでデザートはアイスキャンディー(5ルピー)
ter">

さぁ〜〜〜て、のんびりした事だしコレからどうしよう。。。
チェンナイ発オーストラリア行きが2/25なのでまだ1ヶ月半あるな〜〜〜〜

走行距離前回からほぼ0Km
全然自転車の旅じゃ無くなってる

残金は盗まれた保険がおりていたので少し回復です

806080円
2015年01月10日
インド22〜28日目 (126〜132日) なまけもの
12/31
2014年も最後の日の朝

島は何も変わらずのんびりな雰囲気。浜でのんびりしたり海に入ったり、ボーーーーっとする。。。
インドに入ってから思ったのだが、インド人はやる事が少ないから仕事や生活態度のヤル気が無く動きが遅いのかな??と。
アンダマンに入ってからやる事が、食事、のんびり、昼寝、ぶらぶら、海水浴、アッ!星キレイ!の繰り返しなのでダラダラ歩いたり動きがとてもスローになってきました。
特に何もするでもなく日が暮れる
インドは日本の−3時間半なのでインド時間20:30で日本は年越し。
その頃、宿の食堂でガッちゃんと2人『あっ、今日本年越した!』『あら。』で終了。
もうのんびりが染み付いちゃった
2015年1月1日
あけましておめでとうございます。
朝から雨です。
昨日は結局インド時間の年越しは寝てました。
やばい。このままじゃ腐ってしまう。
でも特にやる事はいつもと同じ。

.....
1/2
ガッちゃんが少し早めに島を出るかもしれないと言ってきた。
彼もじっとしていられない人なんだろうな。
僕も少し考えていた事だがこの静かでキレイな海を捨てて全てが汚い本土に戻るのは考えてしまう。
アンダマン諸島に来てやっと咳も止まったのに。
さてどうしたものか。しかも色々考える時間があり日本が恋しくなってきたし、このままではダメになってしまいそう。
よし
バカンスは終わり!本土に戻ろう!!
話をすると今日出よう!と言う事になり早速準備をして港へ向かう。
余ったバイクの余ったガソリンを抜き取ったのとコンロをどうしようか悩みながら持って歩いているとスグにそれを売ってくれ!と話かけられコンロとガソリン1Lを250ルピーで売る事にした。
荷物が減って良かった良かった
チケット売り場には人がたくさん!

チケットを買い海岸で時間をつぶしていたがソコでもキレイな海にチョット後悔...

1/3
アンダマンで本土行きのフェニックスベイにチケットを取りに行くと今日出発らしい。
コルカタの行きで取れなかった最低ランクのバンクシートが普通に買えた。。。
チェンナイの方は買えるのか!2268ルピー!(2等料金は約5800ルピーなのでほぼ半額)


ポートブレアのHaddoにある船着き場にてイミグレーション、健康診断を受け荷物のX線検査。

待ち合い室はキレイでした。
が。。。
船はボロボロ.....。

バンクシートはこんな感じ。

そして荷物を置いてトイレに行ったら速攻サングラスが無い。。。
恐るべしバンクシート
汚いけど冷水機はあり水は困らなそうです。


1/4.5.6
ロッカーも無い為に荷物から目が離せずに1日ベッドで過ごす日々。。。
ご飯だけは食べる為に貴重品を持って食堂に行く。。
朝食はおからに薄いカレー

昼、夜はこんな感じ。

4日ずっとそれで終了。。。
もう完全にボーっとするのが日課になってしまった。。。
2014年も最後の日の朝
島は何も変わらずのんびりな雰囲気。浜でのんびりしたり海に入ったり、ボーーーーっとする。。。
インドに入ってから思ったのだが、インド人はやる事が少ないから仕事や生活態度のヤル気が無く動きが遅いのかな??と。
アンダマンに入ってからやる事が、食事、のんびり、昼寝、ぶらぶら、海水浴、アッ!星キレイ!の繰り返しなのでダラダラ歩いたり動きがとてもスローになってきました。
特に何もするでもなく日が暮れる

インドは日本の−3時間半なのでインド時間20:30で日本は年越し。
その頃、宿の食堂でガッちゃんと2人『あっ、今日本年越した!』『あら。』で終了。
もうのんびりが染み付いちゃった

2015年1月1日
あけましておめでとうございます。
朝から雨です。
昨日は結局インド時間の年越しは寝てました。

やばい。このままじゃ腐ってしまう。
でも特にやる事はいつもと同じ。
.....
1/2
ガッちゃんが少し早めに島を出るかもしれないと言ってきた。
彼もじっとしていられない人なんだろうな。
僕も少し考えていた事だがこの静かでキレイな海を捨てて全てが汚い本土に戻るのは考えてしまう。
アンダマン諸島に来てやっと咳も止まったのに。
さてどうしたものか。しかも色々考える時間があり日本が恋しくなってきたし、このままではダメになってしまいそう。
よし

バカンスは終わり!本土に戻ろう!!
話をすると今日出よう!と言う事になり早速準備をして港へ向かう。
余ったバイクの余ったガソリンを抜き取ったのとコンロをどうしようか悩みながら持って歩いているとスグにそれを売ってくれ!と話かけられコンロとガソリン1Lを250ルピーで売る事にした。
荷物が減って良かった良かった

チケット売り場には人がたくさん!
チケットを買い海岸で時間をつぶしていたがソコでもキレイな海にチョット後悔...

1/3
アンダマンで本土行きのフェニックスベイにチケットを取りに行くと今日出発らしい。
コルカタの行きで取れなかった最低ランクのバンクシートが普通に買えた。。。
チェンナイの方は買えるのか!2268ルピー!(2等料金は約5800ルピーなのでほぼ半額)
ポートブレアのHaddoにある船着き場にてイミグレーション、健康診断を受け荷物のX線検査。
待ち合い室はキレイでした。
が。。。
船はボロボロ.....。
バンクシートはこんな感じ。
そして荷物を置いてトイレに行ったら速攻サングラスが無い。。。
恐るべしバンクシート

汚いけど冷水機はあり水は困らなそうです。
1/4.5.6
ロッカーも無い為に荷物から目が離せずに1日ベッドで過ごす日々。。。
ご飯だけは食べる為に貴重品を持って食堂に行く。。
朝食はおからに薄いカレー
昼、夜はこんな感じ。
4日ずっとそれで終了。。。
もう完全にボーっとするのが日課になってしまった。。。
2015年01月09日
インド20、21日目 (124,125日) 食費を減らせるか??
12/29
今日は島の散策。自転車では大変なのでバイクを借り(1日300ルピー)2人乗りで島中を走ることに。
何の為かと言うと、島の物価は本土の2倍なので自炊をしようと言う事になり魚が釣れる場所と山で獲物がいそうな場所を見つける為でして。。。
その前にガソリンを調達する為にガソリンスタンドへ。

ココがガソリンスタンドなのだがいつまでたっても開かない。
他に待ってる人も諦めて帰る.。
まだまだそうなので食事して待つ事に。


美味いけどやっぱりちょっっと高いんですよね。
大好きサモサは本土で4ルピーとかだったんですけど島にきたら10ルピーになってしまって残念です。。

天気が悪くなり、しょうがなくバイク貸し出している所にガソリンが余ってないか聞き1ℓ90ルピーで買うことに。スタンドだと70ルピーらしい。
島の全ての道を行くが2時間程で行き尽くした。。
とりあえず市場でコンロ(500ルピー)、鍋(200ルピー)ケロシン(軽油?1L40ルピー)野菜と香辛料、大豆1kg(50ルピー)、野菜を少し買い帰ってクッキング!


とりあえず腹を膨らます為に大豆だけ1Kgカレーで煮込む。
スパイスの量は食堂のおっちゃんに聞いていたので美味く出来た

見た目は悪いがこれが美味いし腹も膨れる!
2人で半分も食べきれなかった。
12/30
朝はもちろん昨日の残り。
昼はゴーヤカレーラーメン

ちょっと物足りないので山に行き鳥を捕まえ捌きラーメンに加える。
肉入りになり少し豪華に。

ついでにバナナ、ヤシの実も自生していたので頂きバンガロー内は食べ物でいっぱいになった。

こりゃ太りますな
今日は島の散策。自転車では大変なのでバイクを借り(1日300ルピー)2人乗りで島中を走ることに。
何の為かと言うと、島の物価は本土の2倍なので自炊をしようと言う事になり魚が釣れる場所と山で獲物がいそうな場所を見つける為でして。。。
その前にガソリンを調達する為にガソリンスタンドへ。
ココがガソリンスタンドなのだがいつまでたっても開かない。
他に待ってる人も諦めて帰る.。
まだまだそうなので食事して待つ事に。
美味いけどやっぱりちょっっと高いんですよね。
大好きサモサは本土で4ルピーとかだったんですけど島にきたら10ルピーになってしまって残念です。。
天気が悪くなり、しょうがなくバイク貸し出している所にガソリンが余ってないか聞き1ℓ90ルピーで買うことに。スタンドだと70ルピーらしい。
島の全ての道を行くが2時間程で行き尽くした。。
とりあえず市場でコンロ(500ルピー)、鍋(200ルピー)ケロシン(軽油?1L40ルピー)野菜と香辛料、大豆1kg(50ルピー)、野菜を少し買い帰ってクッキング!

とりあえず腹を膨らます為に大豆だけ1Kgカレーで煮込む。
スパイスの量は食堂のおっちゃんに聞いていたので美味く出来た

見た目は悪いがこれが美味いし腹も膨れる!
2人で半分も食べきれなかった。
12/30
朝はもちろん昨日の残り。
昼はゴーヤカレーラーメン
ちょっと物足りないので山に行き鳥を捕まえ捌きラーメンに加える。
肉入りになり少し豪華に。
ついでにバナナ、ヤシの実も自生していたので頂きバンガロー内は食べ物でいっぱいになった。

こりゃ太りますな

2015年01月08日
インド19日目 (123日) 世界一キレイな海。ガナルカナルビーチ
12/28
午前中バンガロー近くの浜辺を散歩して過ごす。

ヤシの木がいい雰囲気です
ビーチは遠浅なのでエメラルドグリーンが広がっています



昼から時間が出来たので世界一キレイなNo.7ビーチRadhanagar Beachに向かう事にした。
僕らの居るNo.5ビーチから15Km程の道のりなのでガッちゃんが自転車を借り(1日80ルピー)自転車で向かう。

所々小さい商店、民家はあるものの特に何も無い所をひたすら進む。

本当な〜んにも無いです!
1時間半程漕いで到着。

ココが世界で1番キレイなビーチか!!!
結構人も少なくほとんどがインド人でした。
噂ではヨーロッパ系の人が多いと聞いていたのですが観た感じ数人程度。
まだ時期じゃないのかな??

インドだから半信半疑だったがゴミが全くない!
砂は珊瑚が砕けたもので凄いサラサラ。
普通の砂ならサンダルの間に入るとザラザラして気持ち悪いがココの砂は細かくて全く気にならない!
泳ぐと透明度も抜群!胸まで入っても足の爪がハッキリ分かる?程!
波も程よく温度も気持ちの良く素晴らしかったです!
写真を色々撮ったんですが間違えて消したのか見当たらなくなってしまった
やっちまった〜〜〜
午前中バンガロー近くの浜辺を散歩して過ごす。
ヤシの木がいい雰囲気です

ビーチは遠浅なのでエメラルドグリーンが広がっています

昼から時間が出来たので世界一キレイなNo.7ビーチRadhanagar Beachに向かう事にした。
僕らの居るNo.5ビーチから15Km程の道のりなのでガッちゃんが自転車を借り(1日80ルピー)自転車で向かう。
所々小さい商店、民家はあるものの特に何も無い所をひたすら進む。
本当な〜んにも無いです!
1時間半程漕いで到着。
ココが世界で1番キレイなビーチか!!!
結構人も少なくほとんどがインド人でした。
噂ではヨーロッパ系の人が多いと聞いていたのですが観た感じ数人程度。
まだ時期じゃないのかな??
インドだから半信半疑だったがゴミが全くない!
砂は珊瑚が砕けたもので凄いサラサラ。
普通の砂ならサンダルの間に入るとザラザラして気持ち悪いがココの砂は細かくて全く気にならない!
泳ぐと透明度も抜群!胸まで入っても足の爪がハッキリ分かる?程!
波も程よく温度も気持ちの良く素晴らしかったです!
写真を色々撮ったんですが間違えて消したのか見当たらなくなってしまった

やっちまった〜〜〜

2015年01月08日
インド17,18日目 (121,122日)ハブロック島に到着
12/26
道端で寝ているとインド人に『大丈夫?』と起こされる。
アンダマン諸島はこんな感じです。

朝食を済ませガッちゃんと合流しオートリキシャに自伝者を押し込み

フェニックス湾にあるチケット売り場でハブロック行きのチケットを購入しに行く。
フェニックス湾
ネットではチケットが取りにくいとあったが普通に買えるみたいです。
チケットを買う簡単な名前と行き先だけ書く書類に記入し、
パスポート、ビザ、上陸許可証を見せるだけで買えた。
350ルピー(約700円)くらいだったかな?プラス自転車が199ルピー(約400円)

コレが船。
船は14時にフェニックス湾を出発して16時半にハブロック島到着。
ハブロック島の船着き場
船から見たハブロック島は『島』って感じ。

ココでもイミグレーション。厳重過ぎ。
日が沈みかけていたのでオートリキシャに自転車を押し込み安いバンガローが並ぶNo.5ビーチに連れて行ってもらう。
もうほとんど自転車乗ってないや
僕は近くで野宿しようと思ったが荷物を心配してたらバカンス出来ないので1部屋500ルピーのココで2人でシェアすることにした。
チェックインする頃には日も沈み真っ暗になったので部屋でのんびり。
暇になりとりあえずビーチは歩いて1分なので行ってみると星が凄くキレイ!!
写真に残せないのが残念
少しの間ビーチに座り波の音を聞きながら星を眺める。
静かでとても良い所
12/27
朝、日の出と共にビーチへ!
朝になり気付いたのだがココのホテルのビーチは珊瑚があり浜伝いに移動しないと泳げない!だから安いのかな??

犬も朝日を拝みに来たのか珊瑚の上にてたたずむ。

でも透明度は抜群!
世界一キレイなビーチはNO.7のラダルカナル?ビーチ。ここから15Km
程行った所。
期待大です
僕らが泊まったバンガロー。

浜辺から見たホテルの敷地。

今日はとりあえずハブロック島の中心街を散策。
町にはスーパー、薬局、ガソリンスタンド、市場、病院、インターネットカフェがある!
まっ,,,、それなりですけども。。。
薬局

ネットカフェ
20分100ルピー(200円)高いし遅い!
僕の使ってるブログは開けないので意味が無い…。
びっくりしたのがハブロック島の病院は寄付なのか国が出してるのか分からないが全部医療費タダのようです!
そして人も良い人ばかり。詐欺師もおらずあまり干渉もしてこないのでのんびり出来る。コルカタがウソのようだ。
凄い贅沢な時間。だが何か足りない。。。
道端で寝ているとインド人に『大丈夫?』と起こされる。
アンダマン諸島はこんな感じです。
朝食を済ませガッちゃんと合流しオートリキシャに自伝者を押し込み
フェニックス湾にあるチケット売り場でハブロック行きのチケットを購入しに行く。
フェニックス湾
ネットではチケットが取りにくいとあったが普通に買えるみたいです。
チケットを買う簡単な名前と行き先だけ書く書類に記入し、
パスポート、ビザ、上陸許可証を見せるだけで買えた。
350ルピー(約700円)くらいだったかな?プラス自転車が199ルピー(約400円)
コレが船。
船は14時にフェニックス湾を出発して16時半にハブロック島到着。
ハブロック島の船着き場
船から見たハブロック島は『島』って感じ。
ココでもイミグレーション。厳重過ぎ。
日が沈みかけていたのでオートリキシャに自転車を押し込み安いバンガローが並ぶNo.5ビーチに連れて行ってもらう。
もうほとんど自転車乗ってないや

僕は近くで野宿しようと思ったが荷物を心配してたらバカンス出来ないので1部屋500ルピーのココで2人でシェアすることにした。
チェックインする頃には日も沈み真っ暗になったので部屋でのんびり。
暇になりとりあえずビーチは歩いて1分なので行ってみると星が凄くキレイ!!
写真に残せないのが残念

少しの間ビーチに座り波の音を聞きながら星を眺める。
静かでとても良い所

12/27
朝、日の出と共にビーチへ!
朝になり気付いたのだがココのホテルのビーチは珊瑚があり浜伝いに移動しないと泳げない!だから安いのかな??
犬も朝日を拝みに来たのか珊瑚の上にてたたずむ。
でも透明度は抜群!
世界一キレイなビーチはNO.7のラダルカナル?ビーチ。ここから15Km
程行った所。
期待大です

僕らが泊まったバンガロー。
浜辺から見たホテルの敷地。
今日はとりあえずハブロック島の中心街を散策。
町にはスーパー、薬局、ガソリンスタンド、市場、病院、インターネットカフェがある!
まっ,,,、それなりですけども。。。
薬局
ネットカフェ
20分100ルピー(200円)高いし遅い!
僕の使ってるブログは開けないので意味が無い…。
びっくりしたのがハブロック島の病院は寄付なのか国が出してるのか分からないが全部医療費タダのようです!
そして人も良い人ばかり。詐欺師もおらずあまり干渉もしてこないのでのんびり出来る。コルカタがウソのようだ。
凄い贅沢な時間。だが何か足りない。。。
2015年01月07日
インド14~17日目 (117~120日)アンダマン行きフェリー(コルカタ)
久しぶりにブログの書ける環境になり、ちょっと溜まりすぎて箇条書きになりそうです。。。。
12/22
アンダマン諸島へ行く為にフェリー乗り場で待っているとガッちゃんも到着!
当日でもチケットは買えるようですね!
待合室には日本人夫婦もいて日本人5人、欧米人などが10数人、その他にはインド人1000人程??。
待合室と言っても椅子が数十人分だけ置いてあるデカい倉庫。
なので、こんな状態。

14時に乗船らしく13時には行くようにチケット売り場で言われていたので12時半から待っているが何も動きが無い。
16時くらいから荷物のX線検査が始まり乗船スタート。皆スムーズに行ったが僕は自転車があったり工具、スペアの部品があったせいでコレ何?コレ何?と質問攻め。一番空気入れがややこしかった。見た事ないのか使ってみせろ!ろ実演までする事に。
結局乗船したのが17時くらい。。。
フェリーなのでちゃんとしているかと思ったがやっぱりインド!
時間通りにはいきませんな!
2等室に行くと予想よりは奇麗だった。6人部屋で一応ロッカーも付いてる。

鍵は無いので自分のチェーンを巻き付けてロック!

ふ〜〜。船の散策は昼間にしよう。疲れたので部屋で引きこもり。。。
12/23
午前中フェリーの散策をするがデッキはインド人でごった返し、床は既にゴミだらけになっていた。


どの辺りかGPSで調べるとまだ20Km程しか進んでいない。しかも止まっている昨日船が動き出したのは21時過ぎらしい。
こんな調子で4日で着くのか不安になってきた。
シャワー室、トイレは臭くて汚いのでお見せできません。。。
まだまだ外は空気も悪く喉が痛いので今日も部屋に引きこもり!
食堂に行ってご飯を食べようとするがこんな感じ。

なかなか先が進まなく順番が回ってこない。何でか聞くと皿も少ないらしく誰かが食べ終わらないと配れないようだ。
食べ終わった皿も水でチョイチョイ流して手でこするだけ。。。
分かっているものの実際見てしまうと...ん〜〜〜〜。
12/24
フェリー3日目外の空気が良くなるがデッキはインド人で溢れ音楽ガンガン!うるさいので静かな室内で過ごす!
12/25
17時頃アンダマン諸島のhaddoの船着き場に到着!
降りてから書類を書きイミグレーションを受け上陸許可証を貰ってパスポートにスタンプを押される。

この上陸許可証はハブロックや他の島へ行く時やbホテルに泊まる時など必要みたいです。
アンダマン諸島は30日しか滞在出来ないがプラス15日延長が可能です。
方法は帰りのフェリーチケットの日にちを遅めにしてもう一度haddoのイミグレに来て申請を行えば良いようです!!
それにしてもパスポートにまでスタンプが押されるとは別の国ですな。
申請が終わると皆はホテルに行き僕は海岸で野宿。
まだ世界一キレイな海に行くまでは船で2時間行ったハブロック島に行く必要があるので明日はチケット売り場に行ってチケットを取らねば!
12/22
アンダマン諸島へ行く為にフェリー乗り場で待っているとガッちゃんも到着!
当日でもチケットは買えるようですね!
待合室には日本人夫婦もいて日本人5人、欧米人などが10数人、その他にはインド人1000人程??。
待合室と言っても椅子が数十人分だけ置いてあるデカい倉庫。
なので、こんな状態。
14時に乗船らしく13時には行くようにチケット売り場で言われていたので12時半から待っているが何も動きが無い。
16時くらいから荷物のX線検査が始まり乗船スタート。皆スムーズに行ったが僕は自転車があったり工具、スペアの部品があったせいでコレ何?コレ何?と質問攻め。一番空気入れがややこしかった。見た事ないのか使ってみせろ!ろ実演までする事に。
結局乗船したのが17時くらい。。。
フェリーなのでちゃんとしているかと思ったがやっぱりインド!
時間通りにはいきませんな!
2等室に行くと予想よりは奇麗だった。6人部屋で一応ロッカーも付いてる。
鍵は無いので自分のチェーンを巻き付けてロック!
ふ〜〜。船の散策は昼間にしよう。疲れたので部屋で引きこもり。。。
12/23
午前中フェリーの散策をするがデッキはインド人でごった返し、床は既にゴミだらけになっていた。
どの辺りかGPSで調べるとまだ20Km程しか進んでいない。しかも止まっている昨日船が動き出したのは21時過ぎらしい。
こんな調子で4日で着くのか不安になってきた。
シャワー室、トイレは臭くて汚いのでお見せできません。。。
まだまだ外は空気も悪く喉が痛いので今日も部屋に引きこもり!
食堂に行ってご飯を食べようとするがこんな感じ。
なかなか先が進まなく順番が回ってこない。何でか聞くと皿も少ないらしく誰かが食べ終わらないと配れないようだ。
食べ終わった皿も水でチョイチョイ流して手でこするだけ。。。
分かっているものの実際見てしまうと...ん〜〜〜〜。
12/24
フェリー3日目外の空気が良くなるがデッキはインド人で溢れ音楽ガンガン!うるさいので静かな室内で過ごす!
12/25
17時頃アンダマン諸島のhaddoの船着き場に到着!
降りてから書類を書きイミグレーションを受け上陸許可証を貰ってパスポートにスタンプを押される。
この上陸許可証はハブロックや他の島へ行く時やbホテルに泊まる時など必要みたいです。
アンダマン諸島は30日しか滞在出来ないがプラス15日延長が可能です。
方法は帰りのフェリーチケットの日にちを遅めにしてもう一度haddoのイミグレに来て申請を行えば良いようです!!
それにしてもパスポートにまでスタンプが押されるとは別の国ですな。
申請が終わると皆はホテルに行き僕は海岸で野宿。
まだ世界一キレイな海に行くまでは船で2時間行ったハブロック島に行く必要があるので明日はチケット売り場に行ってチケットを取らねば!