2014年12月12日
バングラディシュ8日目 インド1日目 (104日) 不安がいっぱい
12/9
1泊させてもらい出発しようとすると朝ご飯は食べないの?
と、言われ朝ご飯を頂いてから出発する事になった。
準備をするお母さん。

ご飯が出来るまで畑を見せてもらったり写真撮影したり、


自転車乗ったり。。。

ご飯を頂いた後に10時に出発!

皆が集まって見送ってもらった
良い家族だったな〜。
昼過ぎには国境近くに到着し少し休憩しようとすると、やはり人だかりが。。。
チョットしたお菓子と水を頂く事になったが.....。

ちょ〜〜〜〜甘い!
水を飲もうと思ったが水が何やら....。
飲まずにいると、『ウォーター!ウォーター!』
とすすめてくる
マジっすかー。。どうしよう。。。
凄い皆に見られながら飲まずに去れない
オーケー!センキュー!
と1口だけ口に含む。
お菓子が甘すぎたせいか味は分からない
早く立ち去らねば!!!飲み込んでお礼を言いスグに立ち去る。
ヤバいな〜〜〜!何事も無ければ良いが。。
正露丸だけは飲んでおこう
国境に到着しイミグレーションに入る。
ココでもエスコートしてくれる人が現れる。
不思議だったのが出国手続きをするのに600タカの支払い。
今まで無かったパターンなのだがバングラディシュだから信用してしまったが何なんだろう。

インドに入る前に記念撮影しようとすると普通に入ってくるオジさん。
それを見て集まりだしてきたのでそそくさとインドへ。



入ると荷物のX線チェックがあり荷物を置こうとすると手前の入れる側の警備は、『自転車でそのまま通って良いいよ。』と言い通過する。
出口の警備は、『戻って検査して!』
と言う。戻って荷物を降ろそうとすると入れる側の警備は、『いいから、行って!』
と。。。
何なの??
それを聞いてた出口の警備は『機械入れろよ!』
入り口は、『行かせろよ!』
と言い合いになる。
X線の機械を通すのが正解だが1度通さなくて良いと言われると、もう荷をほどくのは面倒くさい。
結局どうするか決着着かないのでイライラしながら、とりあえず軽い服とか入ったバッグを入れようとしたら自転車が倒れてしまった。
なんなんだよ!!
と、ついバッグを叩きつけてしまったら出口の警備は『もう通っていいよ!』と急に変わった。
良いのかよ
もう分けわからん。
入国スタンプもらう所も簡素な所。

建物もこんな。
外からは絶対に大事な施設とは分からないな。

インドに入ったがミャンマー、バングラディシュなどと何も変わらない景色。
目についたのは木に貼付けてある馬糞。

これは貼付けて乾かして薪代わりに燃料になります。馬糞は乾いたら虫除けになるって聞いた事あるけど本当だろうか??
今度試してみよう。
暗くなる頃にコルカタの街周辺に到着する。
砂埃、排気ガスが凄く喉が痛い
このまま外に寝たら風邪プラス埃でヤバそう。
ホテルを探すがどこも1500ルピー(約3000円)でwi-fiも無い。
さすがに無理だがホテルに泊まり情報収集もしたい。
色んな人に聞いてwi−fiのあるホテルに到着して料金を聞くと1500ルピー。
もういいか。

部屋で好物となったサモサを食べ

落ち着くと目が痛い。
鏡を見ると目の周りは保護していなかったせいで排気ガスで黒くなっていた。

いや〜〜、空気悪い!
都市部ではホテルに泊まろう。
はぁ〜。金掛かるけど体が大事!
なんか寒いし!
ってか煙霧って何だよ!!!!

もう既にインドは訳がわかりません
これからインド旅どうなるやら。。。
走行距離110Km
残金約724400円
1泊させてもらい出発しようとすると朝ご飯は食べないの?
と、言われ朝ご飯を頂いてから出発する事になった。
準備をするお母さん。

ご飯が出来るまで畑を見せてもらったり写真撮影したり、

自転車乗ったり。。。

ご飯を頂いた後に10時に出発!
皆が集まって見送ってもらった

良い家族だったな〜。
昼過ぎには国境近くに到着し少し休憩しようとすると、やはり人だかりが。。。
チョットしたお菓子と水を頂く事になったが.....。
ちょ〜〜〜〜甘い!
水を飲もうと思ったが水が何やら....。
飲まずにいると、『ウォーター!ウォーター!』
とすすめてくる

マジっすかー。。どうしよう。。。
凄い皆に見られながら飲まずに去れない

オーケー!センキュー!
と1口だけ口に含む。
お菓子が甘すぎたせいか味は分からない

早く立ち去らねば!!!飲み込んでお礼を言いスグに立ち去る。
ヤバいな〜〜〜!何事も無ければ良いが。。
正露丸だけは飲んでおこう

国境に到着しイミグレーションに入る。
ココでもエスコートしてくれる人が現れる。
不思議だったのが出国手続きをするのに600タカの支払い。
今まで無かったパターンなのだがバングラディシュだから信用してしまったが何なんだろう。
インドに入る前に記念撮影しようとすると普通に入ってくるオジさん。
それを見て集まりだしてきたのでそそくさとインドへ。
入ると荷物のX線チェックがあり荷物を置こうとすると手前の入れる側の警備は、『自転車でそのまま通って良いいよ。』と言い通過する。
出口の警備は、『戻って検査して!』
と言う。戻って荷物を降ろそうとすると入れる側の警備は、『いいから、行って!』
と。。。
何なの??
それを聞いてた出口の警備は『機械入れろよ!』
入り口は、『行かせろよ!』
と言い合いになる。
X線の機械を通すのが正解だが1度通さなくて良いと言われると、もう荷をほどくのは面倒くさい。
結局どうするか決着着かないのでイライラしながら、とりあえず軽い服とか入ったバッグを入れようとしたら自転車が倒れてしまった。
なんなんだよ!!

良いのかよ

もう分けわからん。
入国スタンプもらう所も簡素な所。

建物もこんな。
外からは絶対に大事な施設とは分からないな。
インドに入ったがミャンマー、バングラディシュなどと何も変わらない景色。
目についたのは木に貼付けてある馬糞。
これは貼付けて乾かして薪代わりに燃料になります。馬糞は乾いたら虫除けになるって聞いた事あるけど本当だろうか??
今度試してみよう。
暗くなる頃にコルカタの街周辺に到着する。
砂埃、排気ガスが凄く喉が痛い

このまま外に寝たら風邪プラス埃でヤバそう。
ホテルを探すがどこも1500ルピー(約3000円)でwi-fiも無い。
さすがに無理だがホテルに泊まり情報収集もしたい。
色んな人に聞いてwi−fiのあるホテルに到着して料金を聞くと1500ルピー。
もういいか。
部屋で好物となったサモサを食べ

落ち着くと目が痛い。
鏡を見ると目の周りは保護していなかったせいで排気ガスで黒くなっていた。

いや〜〜、空気悪い!
都市部ではホテルに泊まろう。
はぁ〜。金掛かるけど体が大事!
なんか寒いし!
ってか煙霧って何だよ!!!!
もう既にインドは訳がわかりません

これからインド旅どうなるやら。。。
走行距離110Km
残金約724400円